椿の里

先日3月19日に、我が家の近くの椿公園に久しぶりに行ってきました。私の住むいすみ市大原は、だいぶ以前から‟椿の里”として、そこそこ(笑)有名です。毎年3月には椿まつりが開催されます。

いすみ市に統合する前は、大原の町花は、まさしく‟椿”でした。海岸沿いの一帯には、樹齢200~300年ともいわれる椿の古木が密生しており、民家の生垣として、また防風林として植えられました。そして平成6年、いすみ市役所のすぐ近くに2.7ヘクタールの椿公園ができました。

園内には、1,000種類、1,000本の椿が植えられ、一斉には、満開にならないので、長い間楽しめます。立派な吊り橋が2つもあり、山林の起伏を利用した園内の散策路はきれいに整備され、四季折々楽しめる樹木が植栽されています。原生林が多く、池もあるので、野鳥観察もできます。ちょっとしたピクニック気分になれますよ。私が行った時は、園内では、7、8人の人が太極拳をやっていました。ゆったりとしたとてもいい光景です。しかし、かなりの起伏を上ったり、下ったりで、正直なところ、けっこう疲れました。でも展望台からは、園内はもとより、町の景観が眺められ、海も見えるのです。

椿の花言葉は、‟控えめなやさしさ” ‟誇り” ‟女性らしさ”だそうです。でも色によって花言葉は多少異なるようですが・・・。

椿の見頃は、12月から4月と長いです。私が訪れた3月末は最盛期は過ぎているように感じましたが、充分楽しめました。とにかく品種がたくさんあるので、時間差で咲いていくようです。世界には、椿は5,000種類もあるとのことです。すごいですね。

久しぶりに訪れた椿公園は、空気の冷たさも気持ちよく、楽しい散策ができました。ちなみに、公園の入場料、駐車料は、無料です。

 

千本桜まつり

春の訪れがだいぶ感じられる今日この頃ですね。春ってなんだかワクワクしませんか?♪♪

先日、我が家から車で5分位の場所に、河津桜を見に行ってきました。お寺の裏山と、側の川周辺にたくさん植えられています。3/3~10まで 千本桜まつりというイベントが行われました。ほんとに千本あるのかな?? 初日は、あいにくの雨と寒さで、友達と見に行く約束していましたが、断念。そして先日出かけてみました。

やっぱりきれいです!! 満開です。こちらの桜は、まだ若木のようですが、桜は、植えてから割と早くに花を楽しめるようになるんですね。とってもきれいでした。最近は、庭に河津桜を植えてあるお家が増えているような気がします。今の時期は、まだ梅もきれいなので、梅と桜のコラボでさらにきれいです。河津桜ってこんなに有名?になったのって、最近のことだと思うのですが・・・。ソメイヨシノよりピンクが濃いですね。とてもかわいい!!

お寺の裏山からの景色も最高です。眼下に広がるこの里山の風景は、気持ちをゆったりさせてくれるような気がします。そして春の匂いが感じられます。春の匂いって何の匂いかな?梅の匂い、桜の匂い、やっぱり花の匂いでしょうか?

これから本格的な春です。そういえば、我が家の裏庭に、たくさんふきのとうが出ていました。天ぷらの美味しかったこと!!。季節をいっぱい感じました。

四季折々の景色が楽しめるって、ほんとうにしあわせですね。

いすみ市に貸家が2棟完成しました!!

今年1月に、貸家が、2棟完成しました。スタイリッシュで、おしゃれな、ロフト付き1LDKです。海にも近く、サーファーの方にもおすすめです。

内見ご希望の方は、ご連絡ください。建物に少しでも興味のある方は、ぜひ見に来てくださいね。お待ちしております。

◎賃料は、管理費込みで50,000円です。

★連絡先   (株)タウンプランニング 稲毛店

043-441-6308

または、サラサホーム茂原 0475-20-3066まで

おんじゅく まちかど つるし雛めぐり

第13回を数えたこちらのイベントは、御宿町内の商店、協賛店などに御宿商工会女性部等が制作したつるし雛が飾られます。今回私は、メイン会場でもある『月の砂漠記念館』に行ってきました。

以前にも何回か見たことはあったのですが、今回も、飾りは実に見事で、感動してしまいました。一針一針心を込めて作られているつるし雛は、どれもすばらしく、こころが、ほのぼのと温かくなります。

高価な雛人形の代わりに一般の家でお母さんや、近所の人たちが集まってみんなで少しづつ作ったのが由来だそうです。

いぬ・いのしし・羽子板・にわとり・鳩・花・蛤・人参・・・みんなそれぞれに意味があり、子供が、災厄を払い無事に成長して幸せを招くようにとの願いが込められています。

つるし雛の中に『さるぼぼ』がたくさんありました。そういえば飛騨高山の朝市で売られていたのを、思い出します。飛騨弁で赤ちゃんのことを、『ぼぼ』といい、『さるぼぼ』は、さるの赤ちゃんの意味だそうです。私は、(苦難去る(猿))という難を転じて苦難去るという縁起物を買いました。南天の枝に乗った九匹の猿が難を持ち去るというとてもかわいい縁起物の飾りです。

今回行った『月の砂漠記念館』は、月の砂漠の作詞者であり、御宿をこよなく愛した『加藤まさを』の作品や資料、御宿にゆかりのある文人や画家たちの作品紹介など伝統ある御宿の再発見と新たな文化の創造を目指して建てられた記念館です。御宿に来られた際は、ぜひ寄ってみてくださいね。